【時代屋】江戸期 鋸 銘 九左門 手曲り鋸 前挽大鋸 会津鋸 木地師 樵 (22)
商品說明:
会津地方の木地師をやっていた納屋に保管されていました。
銘の切り方から見て、江戸中期~後期頃の作だと思います。
会津鋸には、日本一や中屋〇〇作\u0026nbsp;花押などが切られている物が多いですが、明治以降から昭和中期頃の物です。
私も会津鋸は、10年以上取り扱っておりますが、江戸物は、まれに出て来ます。
江戸期山樵道具としての価値も高いのですが、会津鋸鍛冶の歴史を紐解く貴重な鋸です。
多少、錆は有りましたが、刃の欠けも無く状態は良いです。
全長約75cm
刃の長さ49.5cm
刃幅13.5cm~18.5cmです。