≪茶掛≫ 建長寺派 管長【吉田正道 (栢樹庵)】 自筆一行書 『吾心似秋月 碧潭清皎潔』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 岐阜県出身
商品說明:
≪発送方法≫
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 700円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,400円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【建長寺派管長 吉田正道老師】
室号・栢樹庵。
昭和15年(1940)、岐阜県山県市の生まれ。
12歳の時、愛知県木曾川の宝光寺、六鹿東栗和尚について得度。
昭和34年(1959)、京都建仁寺僧堂の竹田益州老師に参じ、その法を嗣がれた。
東京・寒光寺住職、昭和62年(1987)、建長寺派第7代管長、ならびに僧堂師家に就任。
◎サイズ
本紙…縦約98.5㎝ 横約22.8㎝
全体…縦約166.5㎝ 横約30.8㎝
◎紙本・桐共箱・紙外箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎状態
大きなイタミはありませんが、本紙の所々に点シミがございます(写真参照)。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【吾心似秋月 碧潭清皎潔 わがこころしゅうげつににたり へきたんきよくしてこうけつたり】
中国唐代の詩人・寒山の詩による言葉で、「私の心は、澄み切った青い淵に映る中秋の月のように、清らかで一点の曇りもない」という意味です。
この詩は、感情の波に左右されない、静かで本質的な「自己の心」の清浄無垢な状態を表現しています。
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 700円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,400円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【建長寺派管長 吉田正道老師】
室号・栢樹庵。
昭和15年(1940)、岐阜県山県市の生まれ。
12歳の時、愛知県木曾川の宝光寺、六鹿東栗和尚について得度。
昭和34年(1959)、京都建仁寺僧堂の竹田益州老師に参じ、その法を嗣がれた。
東京・寒光寺住職、昭和62年(1987)、建長寺派第7代管長、ならびに僧堂師家に就任。
◎サイズ
本紙…縦約98.5㎝ 横約22.8㎝
全体…縦約166.5㎝ 横約30.8㎝
◎紙本・桐共箱・紙外箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎状態
大きなイタミはありませんが、本紙の所々に点シミがございます(写真参照)。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【吾心似秋月 碧潭清皎潔 わがこころしゅうげつににたり へきたんきよくしてこうけつたり】
中国唐代の詩人・寒山の詩による言葉で、「私の心は、澄み切った青い淵に映る中秋の月のように、清らかで一点の曇りもない」という意味です。
この詩は、感情の波に左右されない、静かで本質的な「自己の心」の清浄無垢な状態を表現しています。